大学ぼっち飯同士をマッチングさせるサービスを作りました。自分の大学名を登録することで学内でマッチングできるようになっています。現在100人以上のユーザーが登録しています。Twitterで軽くバズりました→@gashi_no_on
share time
-
ビジネスモデル
それ以外
-
業界・領域
コミュニティ・SNS
大学ぼっち飯同士をマッチングさせるサービスを作りました。自分の大学名を登録することで学内でマッチングできるようになっています。現在100人以上のユーザーが登録しています。Twitterで軽くバズりました→@gashi_no_on
ビジネスモデル
それ以外
業界・領域
コミュニティ・SNS
月次PV
117724 View
月次売上
表記なし
月次経費
3円
月次利益
-3円
運営場所
自宅
サービス開始
2020年03月
月次稼働時間
時間
アプリを使って欲しい人
・大学でいつも一緒にいるメンバーではなく普段関わりのない人とご飯を食べて交流を深めたい。
・一緒にいた友達がバイトに行ってしまい急に一人になって一緒に昼ごはんを食べてくれる人を探している。
・バイトや次の講義まで時間が空いてしまった時にカフェでお茶しながら普段話さない人と会って話をしたい。
・今日は誰かと呑んで嫌なことを全部忘れたい。
・その日にご飯に行ける人を募集したい。
・試験前、飯を奢る代わりに勉強を教えて欲しい。
→時間や集合場所を提示してあげることでスムーズに予定が立てられる
→学内マッチングなのでその後関係性も深まりやすい
→FFの機能をあえてつけないことで関係が閉鎖的(界隈など)になるのを阻止
背景:
・大学生活、意外と閉鎖的な関係になってしまうことが多い
・食事に行きたいけどその日に予定が空いてる人を見つけにくい
主に大学生を対象に広めており、現在100人以上のユーザーが登録しています。
今後チャット機能や異性とのマッチング機能を有料化してマネタイズできると思います。
特になし
ガシ
学生エンジニア
個人でwebサービスを開発しました。現在100人以上のユーザーがついています。Twitterで軽くバズりました→@gashi_no_on
1. 「売却の交渉をはじめる」をクリック
ボタンをクリックすると、売主との交渉が始まります。
2. 条件を交渉
サイトの交渉画面で、条件や価格などについて交渉します。
3. 売買を成約
条件が決定したら、サイトから契約書が送られてくるのでサインをします。
4. 入金、譲受作業へ
譲渡作業の前に価格の半分を入金し、サービスを譲受していきます。